|
有機化学、生物化学, 有機化学 |
生体分子を標識可能な新規蛍光試薬の開発と実用化
|
|
材料加工、組織制御工学, 複合材料、表界面工学, ナノ材料化学, 無機材料、物性, 金属、資源生産工学, グリーン、環境化学 |
湿式法を利用した機能性薄膜の作製とその応用
各種表面処理材料の物性測定と評価
|
|
機能生物化学 |
皮膚の構造と機能の生化学および極長鎖脂肪酸の機能解明
|
|
食品科学 |
飲食物の嗜好性(特に香り)や健康機能性に関する研究
|
- 教授
-
高橋 芳弘 TAKAHASHI YOSHIHIRO
|
作物生産科学, 植物分子、生理科学 |
植物の環境応答機構に関する研究
|
- 教授
-
中山 素一 NAKAYAMA MOTOKAZU
|
食品安全学(HACCP論), 微生物制御学, 食品衛生学, 食品保蔵学, 食品微生物学 |
チルド食品の微生物制御法の確立
天然抗菌物質の探索
芽胞菌制御法の確立
食品汚染原因微生物の迅速同定法の確立
|
|
バイオメカニクス, 生体医工学、生体材料学, 分子生物学 |
医療・福祉におけるバイオメカニクス
|
|
化粧品科学 |
化粧品製剤学、化粧品機能学
|
|
応用微生物学 |
有用微生物の探索と食・環境への応用
|
|
高分子化学、生化学, 高分子化学, 生体関連化学 |
バイオマスの総合的利用(医薬、食品、エネルギー方面)・生化学・高分子化学
|
- 教授
-
米満 宗明 YONEMITSU MUNEAKI
|
食品科学 |
九州豚骨ラーメンのおいしさ解明
|
|
発生生物学, 細胞生物学, 形態、構造 |
動物の生殖機構に関する研究
|
|
食品機能学, 食生活学, 食品科学 |
機能性表示食品開発のための成分分析および研究レビュー
生体機能調節作用をもつ食品成分の研究
|
- 准教授
-
中尾 嘉秀 NAKAO YOSHIHIDE
|
無機化学, 物理化学 |
機能性分子の理論化学計算による予測と設計
|
- 准教授
-
平山 智之 TOMOYUKI HIRAYAMA
|
有機、ハイブリッド材料, 有機化学, 合成化学, 高分子化学, 高分子、繊維材料 |
新規機能性高分子材料の開発とその応用に関する研究
|
- 准教授
-
藤本 和久 FUJIMOTO KAZUHISA
|
ケミカルバイオロジー |
生体分子間相互作用の制御を指向した機能性ペプチドの開発
|
|
環境化学、分析化学、物理化学, 物理化学, 分析化学, グリーン、環境化学 |
環境汚染物質の物理・化学的処理/エネルギー物質の熱的性質
|
|
作物生産科学 |
作物の収量や品質を向上させる栽培技術・作物生理に関する研究
|
|
|
魚類の止血機構に関する研究
|
|
魚類免疫学 |
魚類の炎症反応におけるアナフィラトキシンC5aの作用
|