- 教授
-
今坂 公宣 IMASAKA KIMINOBU
|
ナノ材料工学, 電気エネルギー、パルスパワー、高電圧、電力、プラズマ、ナノ材料, 電力工学、電力変換、電気機器 |
電気エネルギー発生技術の開発とその応用
|
|
電子デバイス、電子機器, 通信、ネットワーク工学 |
光ビーム通信システムに関する研究
|
- 教授
-
竹下 達也 TAKESHITA TATSUYA
|
光通信デバイス、薄膜トランジスタ、信頼性, 電子、電気材料工学, 電子デバイス、電子機器 |
デバイスの高性能化に関する研究
光励起電流法を用いたデバイスの劣化に関する研究
|
- 教授
-
西嵜 照和 NISHIZAKI TERUKAZU
|
磁性、超伝導、強相関系, ナノ構造物理, 無機材料、物性, 電気電子材料工学, 高分子材料, 応用物性, 薄膜、表面界面物性, 金属材料物性 |
超伝導量子渦の研究
ナノ構造超伝導体における新機能物性
走査トンネル顕微鏡(STM)を用いた超伝導体のナノ電子物性
導電性高分子PEDOT/PSS薄膜の作製と電気伝導特性
|
- 教授
-
橋口 卓平 HASHIGUCHI TAKUHEI
|
電力工学、電力変換、電気機器 |
再生可能エネルギーが導入された次世代電力ネットワークにおける系統安定化制御手法に関する研究
|
|
電力工学、電力変換、電気機器, 電子デバイス、電子機器, 電子、電気材料工学 |
SiC-MOSFETの信頼性に関する基盤研究
SiC-MOSFETのパワー回路応用に関する教育研究
|
|
電気工学, 電力工学、電力変換、電気機器, 通信、ネットワーク工学 |
回路理論
|
|
電力工学、電力変換、電気機器 |
高効率・低電磁ノイズ電力変換回路とその実用化に関する研究
|
- 准教授
-
鴈野 重之 KARINO SHIGEYUKI
|
天文学, 科学教育 |
(1)中性子星の物理学 (2)大学における理工系教育法
|
- 准教授
-
末吉 哲郎 SUEYOSHI TETSURO
|
電気電子材料工学, 薄膜、表面界面物性 |
計算機シミュレータを用いた超伝導体の高臨界電流密度化に対するナノ構造デザインの最適化
重イオンビーム材料設計による高機能高温超伝導薄膜の創製
|
- 准教授
-
松岡 剛志 MATSUOKA TSUYOSHI
|
波動情報工学, 教育工学, 通信、ネットワーク工学, 計測工学 |
電磁波伝搬・散乱に関する基礎研究
|
|
|
|
|
電子デバイス、電子機器, 電気電子材料工学, 複合材料、界面, 社会システム工学 |
液晶-機能性材料複合系の(1)重合誘起相分離制御に関する基礎研究および(2)調光デバイス,回折光学素子,レーザースペックル低減デバイス等への応用研究
|
- 助手
-
山光 史哲 YAMAMITSU FUMINORI
|
|
|