教員詳細 教授 山下 三平 YAMASHITA SAMPEI 所属 九州産業大学 建築都市工学部 都市デザイン工学科 学位 工学修士 , 博士(工学) ホームページ 景観研究センター シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 河川工学, 景観工学, 景観科学 キーワード(景観工学,景観デザイン,文化的景観,都市型水害対策,流域治水,景観生態学) 研究テーマ 分散型水管理社会の構築に関する研究 、 陶芸の里の文化的景観の計画と管理に関する研究 授業科目 大学スタディスキル , まちづくり学 , まちづくり学演習 , 景観デザイン , 景観デザイン演習 , 河川工学 , 土木デザイン実習 , 土木統計学 , 応用ゼミナール , 卒業研究 , 河川デザイン特論 , 風景デザイン特論 , 土木デザイン特別演習Ⅰ , 土木デザイン特別研究Ⅰ 学生のみなさんへのメッセージ 無常かつ有限なる単純な事実存在から,形ある自己と環境世界が始まっていることの不思議を常におもうことが,人生と学問にとって欠かすことのできない認識と思われます.人間の尊厳も社会の安寧も,ここが始まりであるように思われます. 学歴 1985/03/31 九州大学 工学部 水工土木学科卒業 1987/03/31 九州大学 工学研究科 水工土木学 修士 修了 1990/03/31 九州大学 工学研究科 水工土木学 博士後期課程単位取得満期退学 博士後期課程 単位取得満期退学 1990/03/31 九州大学 工学研究科 水工土木学 博士後期課程単位取得満期退学 九州大学 研究業績 論文 伝統的雨庭としての相国寺裏方丈庭園の雨水管理性能の実測と評価 2023/02 他律と自律――雨庭(あめにわ)の技術の射程 2023/10 An old Japanese dry garden and a newly-designed raingarden: To promote small-scale, spatially-distributed stormwater management 2023/10 訪問者が捉えた伝統的窯業地の景観とその評価―窯元との比較に基づく景観管理― 2020 窯元とその家族の目を通した陶芸の里・小鹿田皿山の景観とその評価 2018/05/20 全件表示(62件) 著書 「風景デザインアワード 風景選集 2018-2021」 2023/10 水呼吸する大地の「コトバ」「新しい都市の形 世界が変わるために―日本のエコデモのための8つのフレームワーク」 2021 「ヒイ川のヤマタノオロチたいじ」 2017 「景観の生態史観,攪乱が再生する豊かな大地, WAKUWAKUときめきサイエンスシリーズ 2」 2012/08 「Landscape Ecology in Asian Cultures, Ecological Research Monographs」 2011/01 全件表示(7件) 職歴 九州産業大学 工学部土木工学科 専任講師 九州産業大学 工学部都市基盤デザイン工学科 助教授 ウィスコンシン大学マディソン校 地理学科 訪問研究員 九州産業大学 学術フロンティア景観研究センター プロジェクト主任 九州産業大学 工学部都市基盤デザイン工学科 教授 全件表示(7件) 所属学会 2022/05 ~ International Association for Society and Natural Resources (IASNR)-Far East Hub Committee member 2020/06 ~ 2024/05 土木学会出版文化賞選考委員会 委員長 2018/05 ~ Journal of Landscape in Taiwan 編集委員 2018/04 ~ 2023/03 風景デザイン研究会 風景デザイン賞選考委員会 委員長 2012/01 ~ 2013/12 日本景観生態学会 論文集編集委員会 和文誌編集責任者 全件表示(22件) 研究課題・受託研究・科研費 2023 伝統的枯山水庭園の流出抑制機能の経年的実測評価と雨庭のデザイン 基盤研究(C) 2020/07/01 雨庭の主流化モデルの提案に資する雨庭の植栽デザイン手法の開発(挑戦的研究(萌芽)」 科研費 挑戦的研究(萌芽) 2018/07/01 伝統的な枯山水庭園の雨水管理機能の評価に基づく都市型雨庭のデザイン(挑戦的研究(萌芽) 科研費 挑戦的研究(萌芽) 2015/10 分散型水管理をとおした風かおり緑かがやくあまみず社会の構築 . JST-RISTEX 2015/10 グリーンインフラによる持続的な国土構築に関する可能性調査 . JST 全件表示(14件) 学会発表 2024/12 雨庭の用と自在の美 (口頭発表,一般) 2024/11 流域治水と雨庭の伝統 (口頭発表,特別・招待講演等) 2024/10 Is the Karesansui Garden the Forerunner of Today's Rain Gardens? (口頭発表,一般) 2023/12 人新世の現代における人間的主体の陥穽とその超克 (口頭発表,一般) 2019/06 Is a dry garden of a historical Zen-Buddhist monastery effective for its storm-water management? --An observation and evaluation of Shokoku-ji Temple in Kyoto, Japan (口頭発表,一般) 全件表示(158件) 受賞学術賞 2024/06/12 土木学会 令和五年度 土木学会論文賞 (伝統的雨庭としての相国寺裏方丈庭園の雨水管理性能の実測と評価) 2023/12/10 土木学会 第19回景観・デザイン研究発表会優秀ポスター賞 (伝統的枯山水の機能評価と現代雨庭のデザイン) 2014/01 AURG2014 Best Paper Award 2014/12 GEOMATE2014 Best Paper Award 2015/06 九州産業大学教育・学術研究功績・社会貢献表彰(学術研究功績賞) 全件表示(8件) 主要学科目 景観デザイン、同演習、河川工学、まちづくり学、同演習、土木デザイン実習、風景デザイン特論 委員会・協会等 福岡県県土整備部河川課 福岡県河川整備基本方針検討委員会 委員 新宮町都市整備課 新宮町都市計画審議会 会長 新宮町 新宮町立小中学校建設設計業務プロポーザル審査委員会 委員長 久留米市都市景観審議会 委員 展覧会・演奏会・競技会等 2017/10/15 絵本『ヒイ川のヤマタノオロチたいじ』 2013/08 新宮町新設小学校のスマートスクール化指導 (新宮町上府) 2013/07 福岡県朝倉郡東峰村小石原皿山地区サインデザイン指導 (東峰村小石原地区) 2012/05 ~ 2013/03/29 福岡市城南区鳥飼校区の実績洪水浸水深サインのデザインと設置指導 (福岡市城南鳥飼校区) researchmap研究者コード 1000116806