教員詳細 教授 ( 地域共創学部長 ) 石川 泰成 ISHIKAWA YASUNARI 所属 九州産業大学 地域共創学部 観光学科 学位 文学修士 ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 中国思想史、東アジア文化交流史, 中国哲学、印度哲学、仏教学, 日本文学 研究テーマ 現代新儒家、日本漢文学、朝鮮通信史と邦儒の交流 授業科目 中国語、東洋思想の源流、古典に学ぶ、中国語、卒論ゼミナール 学生のみなさんへのメッセージ 師生の関係とは、厳しさとともに和らぎがあり、ともに切磋琢磨する関係でありたいものですね。 学歴 * 文学修士 研究業績 論文 朝鮮通信使関連刊行物の朝鮮人言葉を通じてみた朝鮮の表象 2021/10/26 正徳度朝鮮通信使贈朝鮮国王屏風の画題・画賛にみる儒教的表象についてー高玄岱『白雉帖』と新井白石「白雉帖題辞」を中心にー 2018/03 試論 由旧抄本≪古文孝経孔氏伝≫所使用的異体字来測定祖本的時代 2015 日本出土木簡・漆紙文書を用いた『論語』『古文孝経孔氏伝』の隋唐テキストの復元 2013/12 伝錦小路本『古文孝経』隷定古文竝異体字疏証(3) 2013/09 全件表示(11件) 著書 「『KSU漢語課本Ⅰ』」 2014/03 「『九州産業大学で学ぶ基礎中国語Ⅰ』」 2013/03 「五星漢語 講読編」 2009/04 「五星漢語 会話編」 2009/04 「徐復観著作選訳注(2)―自伝編(2)」 2012/03 全件表示(7件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 憂楽帳のコメント 2014/08/28 独自教科書で学習意欲を喚起 九州産業大学 2013/10/10 中国語独自教科書 大学内や天神舞台 2013/09/11 中国語の教科書完成 九産大がオリジナル 2013/04/22 所属学会 2006/04 全国漢文教育学会評議員 2007/04 ~ 2008/03 大学入試センター教科科目第一委員会委員(国語) 2013 ~ 2013 比較文化研究会・九州大学大学院比較社会文化学府CMPARATIO第17号編集委員 2014 ~ 2017/08/31 世界漢字学会日本支部理事 2014/08/26 ~ 2014/08/30 世界漢字学会第2回年次大会実行副委員長 全件表示(7件) 研究課題・受託研究・科研費 2011/04 「漆紙文書を利用した漢代から唐初期における『論語』の変容に関する文献学的研究」」 科研費 挑戦的萌芽研究 2010/04/01 受講者ニーズに対応した中国語学習支援の総合的プログラムの構築 . 九州産業大学教育改善・改革支援事業 学会発表 2021/10/03 「孝女白菊」の流行に見る近代的「孝」の表象と変容ー井上哲次郎・落合直文の手を離れて (口頭発表,一般) 社会における活動 2021/10/22 福岡の観光名所(大宰府・香椎宮・相島)歴史点描 2013/11 年賀状の漢字解説 NHK福岡放送局「ぐるっとはっけんチャンネル」