教員詳細 教授 釜堀 文孝 KAMAHORI FUMITAKA 所属 九州産業大学 芸術学部 ソーシャルデザイン学科 学位 学士 , 博士(工学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 地域産業, 地域研究, デザイン学, プロダクトデザイン 研究テーマ 地域ブランド開発 、 地域産業におけるデザイン開発 、 地域産業の問題の構造 授業科目 QUEST演習A , コンピュータ概論 , ソーシャルデザイン実践演習 , デザイン演習 , デザイン企画演習 , デザイン企画論 , プロダクトデザイン演習B , プロダクトデザイン特定演習II , 柿右衛門特論 , 教養講座(柿右衛門学) , 卒業研究 , 地域ブランド企画演習IIB , 地域ブランド企画演習IIC , 地域ブランド企画概論 , 特別実習A , 特別実習B 学生のみなさんへのメッセージ デザイナーといわれる人種には、得意とするものがあります。それは ■ 問題の本質を見つけること = 問題を絞り込み、集約する能力 ■ 目に見える形に表すこと = 新商品や問題解決を文章や概念ではなく具体的な形として見せる能力 ■ 感性 = 美しいものを見つける能力 ■ コーディネイトすること = 目的のために営業や製造の意見を聞きながら目的を遂行しようとする能力だと思います。 でも最初から出来る訳ではありません。大学の4年間はその基礎をつくる時期で、それぞれの得意な分野を見つけ、育てる期間でもあります。私たちはその手伝いをしたいと思っています。 学歴 1979/03 九州芸術工科大学 工業設計学科卒業 1998/03 九州芸術工科大学大学院 芸術工学研究科 生活環境専攻博士後期課程 その他 修了 研究業績 論文 伝統的工芸品産業におけるインバウンドをターゲットとした商品戦略 2020/03/31 伝統的工芸品産業におけるインバウンド需要の可能性 2019/03/31 伝統的工芸品産業の数量化を用いた問題解決手法について 2018/03/31 伝統みらい研究センターの方向性 2017/03/31 地域産業における中小企業の業種別の現状ー佐賀県商工会連合会との活動を通じてー 2016/03/31 全件表示(18件) 所属学会 1978/04 ~ 日本デザイン学会 1999 ~ 芸術工学会 2001 ~ 日本感性工学会 2007/04 ~ 2017/04 佐賀県ユニバーサル推奨選定委員(佐賀県) 2008/04 ~ 佐賀県産地再生戦略会議委員会(佐賀県)副委員長 全件表示(11件) 研究課題・受託研究・科研費 2012 諸富家具と九州産業大学との3年次生を中心とした産学連携事業「moro Qプロジェクト2012」 . 2011 諸富家具と九州産業大学との3年次生を中心とした産学連携事業「moro Qプロジェクト2011」 . 2010 4年次生を中心とした「官学連携による誘致古美術商統一デザインの研究 . 学会発表 2017/08/30 佐賀県の商工会のアクションプランの中間チェックを終えて (口頭発表,一般) 2016/08/23 佐賀県商工会が取り組む3つの戦略 (口頭発表,一般) 2015/10 佐賀県商工会アクションプラン『SAP2020』 (一般) 2015/08/21 「佐賀県商工会アクションプラン2015」佐賀県商工会のブランド作り (口頭発表,一般) 2010/01 有田焼と大川家具における地域産業とブランド (一般) 全件表示(17件) 社会における活動 2020/12 ~ 2020/12 NBCラジオ佐賀 CMコピーグランプリ入賞作品選考会(2020) 2020/07 ~ 2020/07 第41回佐賀広告賞審査会 2019/12 ~ 2019/12 NBCラジオ佐賀 CMコピーグランプリ入賞作品選考会(2019) 2019/07 ~ 2019/07 第40回佐賀広告賞審査会 2018/12 ~ 2018/12 NBCラジオ佐賀 CMコピーグランプリ入賞作品選考会(2018) 全件表示(15件) 展覧会・演奏会・競技会等 2015/10 ~ 2020/10 佐賀県商工会アクションプラン『SAP2020』 (佐賀県商工会連合会) 2009/06 ~ 2010/05 さがテレビのスタジオデザイン (さがテレビ) 2009/01/21 ~ 2009/01/31 文部科学省21世紀COEプログラム「柿右衛門様式陶芸研究センタープログラム」研究成果発表展示会 (九州産業大学美術館) 2010/11/16 ~ 2010/11/21 柿右衛門様式磁器再現作品・パネル展示会 (エルガーラホール) 2011/12/06 ~ 2011/12/11 「moro Qプロジェクト2011」展示会 (佐賀県立美術館) 全件表示(6件)