教員詳細 教授 Apduhan Bernady O. APDUHAN BERNADY O. 所属 九州産業大学 理工学部 情報科学科 学位 ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 情報科学、情報システム, 情報ネットワーク 研究テーマ コンピュータネットワークと情報通信技術を利用した情報ネットワーク システムに関する研究 授業科目 コンピュータ・ネットワーク、オペレーティング・ システム、並列処理と分散処理、モバイル・コンピ… 学生のみなさんへのメッセージ コンピュータとコンピュータネットワーク、すなわちインターネットが世界を変えました。みなさんは次世代ネットワークコンピューティングを切り開くのです。モバイルや無線のコンピュータでどこでも誰にでもコンピュータが使えるインフラが実現したとき、また世界は変わるでしょう。大学は、これまでと違って、アイディアはあるが答えがまだない問いを探求していく第1歩です。皆さんのその第1歩を応援します。 学歴 1982/03 ミンダナオ州立大学・イリガン工科大学 工学部 電子工学科卒業(電子通信専攻) 1985/09 国立フィリピン大学大学院 工学研究科 電気工学専攻修士課程退学 1988/03 九州工業大学大学院 工学研究科 情報工学専攻博士前期課程修了(工学修了) 1992/06 「博士(工学)」(九州工業大学) 研究業績 論文 Utilising Ontology for Heteregeneous Data Analysis in Organizational Goals 2019 NQA: A Nested Anti-collision Algorithm for RFID Systems 2019 Policy Management Technique Using Blockchain for Cloud VM Migration 2019/08 A Machine Learning Framework for Edge Computing to Improve Prediction Accuracy in Mobile Health Monitoring 2019/07 Towards a Semantic-based Mobile Health Monitoring Mechanism 2019/03 全件表示(27件) 所属学会 1991 ~ 2015 情報処理学会(マルチメディア通信と分散処理研究会) 1992 ~ Senior Member, IEEE Computer Society 2002 ~ 情報処理学会(ハイパフォーマンスコンピューティング研究会) 2008/05 ~ 2011/04 情報処理学会(マルチメディア通信と分散処理研究会)運営委員 2010 ~ 情報処理学会(モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会) 全件表示(8件) 学会発表 2015/08 Towards a Resilient Hybrid Cloud (口頭発表,一般) 展覧会・演奏会・競技会等 2010/08 内林俊洋、アプドゥハン・べーナディ、“セマンティックグリッド向けサブオントロジー抽出及びアップデートメカニズムの実装と評価”、2010年並列/分散/協調処理に関する 『金沢』サマー・ワークショップ(SWoPP金沢2010) 2010/05 A. Flahive, D. Taniar, W. Rahayu, B.O. Apduhan, “Ontology Expansion: Appending with Extracted Sub-ontology”, Journal of the Interest Group in Pure and Applied Logic, Oxford University Press