教員詳細 教授 榊 泰輔 SAKAKI TAISUKE 所属 九州産業大学 理工学部 機械工学科 学位 博士(工学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 制御、システム工学, リハビリテーション科学、福祉工学, 知能機械学、機械システム 研究テーマ 医療福祉ロボット 授業科目 ロボティクス、メカトロニクス、ロボット工作実習、情報端末管理演習、ロボティクス演習、インターン… 学生のみなさんへのメッセージ ■社会で役立つ技術・考え方を身につけたいなら当研究室の門をたたいてください。■少子高齢化社会において、社会から大きな期待を寄せられている、医療福祉ロボットを開発しています。ロボット技術を駆使し、全身性麻痺患者用の電動ストレッチャー、せき損患者用の回復レベルに応じた各種の歩行支援ロボット、福祉機器の安全性の基礎研究に取り組んでいます。また、生産・物流現場向けのからくり装置など企業委託開発も手掛けています。研究を通じて実践力を養います。■総合大学の強みを生かして、各種の実践的教育を試みています。デザイン学科や経営学科の学生とチームを組んで新しいロボットの機能・デザイン・製品化を検討するロボットデザイン研究会、デザイン学科学生と協力しセンサ・マイコンによるLED駆動の実習を通じて新しい照明を試作するなど、、、手と頭を動かして技術を身につけます。 学歴 1985/03 九州大学 理学部 数学科 卒業(学士) 1985/04 (株)安川電機製作所(現安川電機)入社 研究所研究員 2003/04 同 開発研究所 課長 2003/09 九州産業大学 工学部 機械工学科 教授 2004/04 同 バイオロボティクス学科 教授 東京大学 工学系研究科 博士(工学) (制御、システム工学) 1991/09 同 つくば研究所 研究員 1999/04 同 基礎研究所 係長 研究業績 論文 Robotic Stretcher for Spinal Muscular Atrophy Patient: Test of User Controllability with Operating Device and Monitoring System 2024/09/21 Development of Load-lifting-assist Mechanism Using Lower Limbs 2024/05/31 私のバイブル「研究・設計・管理の実際」 2016/10 リハビリロボットの開発と製品化への課題 2016/01/20 介護リハビリテーション領域で活躍するロボット 2015/07/01 全件表示(23件) 著書 「EUから学ぶこと」 2016/10/01 「臨床医とコメディカルのための最新リハビリテーション」 2016/09/30 「パワーアシスト・ロボットに関する材料、電子機器、制御と実用化、その最新技術」 2015/04/10 職歴 その他 大学長 所属学会 2012/09/01 ~ 2014/11/01 第32回日本ロボット学会学術講演会プログラム委員長 2013/04/01 ~ 2014/03/31 日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門主催ロボメカデザインコンペ実行委員会副委員長 2013/09/01 ~ 2015/12/01 LIFE2015大会長 2014/01/01 ~ 2016/03/31 計測自動制御学会 福祉工学部会 副主査 2014/03/31 ~ 2015/03/31 第20回ロボティクスシンポジアプログラム委員 全件表示(20件) 講師・講演 2024/09/04 高齢者見守りシステム(スマートアバターの応用事例) (北九州市) 2024/07/20 Rehabilitation Robotics applied to Integrated Community Care System in Japan (中華人民共和国 西安市) 2024/03/01 要介護者の移乗介助用装着型補助具 Grip Suit (北海道大学(札幌市)) 2022/02/18 地域包括ケアシステムに医療福祉ロボットは役立つか? (福岡市) 研究課題・受託研究・科研費 2023/04/01 重度障碍者の自立移動を支援するロボットストレッチャーの移動機能向上 競争的資金等の外部資金による研究 2022年度科学技術研究助成 キーワード(障害者支援、福祉介護ロボット) 2022/04/01 転倒リスク評価に応じた転倒予防訓練を支援する基 礎的研究 基盤研究(C) キーワード(高齢社会、介護、リハビリ) 2015/11/01 高齢者せき損患者の歩行リハビリ訓練を支援するロボット 日本学術振興会 基金 2014/12/12 戸畑スラグ工場4BC大塊排出装置の開発 企業からの受託研究 奨学寄附金 2014/09/01 医工芸連携によりリハビリ・介護プロセスを革新するロボット実用化拠点 (ヒューマンロボティクス研究センター) 競争的資金等の外部資金による研究 文部科学省平成26年度私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 全件表示(19件) 学会発表 2024/10/18 Avatar technologies, rehabilitation robots and assistive suits embedded in the integrated community care system in Japan (口頭発表,一般) 2024/09/12 SMA患者のための電動ストレッチャーの開発(第20報 旋回時のキャスタ姿勢の補償による直進性の向上) (口頭発表,一般) 2024/09/12 要介護者の介助用装着型補助具 Grip Suit の力学解析(第3報 スーツ剛性低下の影響) (口頭発表,一般) 2024/08/22 Robotic Stretcher for Spinal Muscular Atrophy Patient: Test of User Controllability with Operating Device and Monitoring System (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/07/20 Rehabilitation Robotics applied to Integrated Community Care System in Japan (口頭発表,一般) 全件表示(51件) 受賞学術賞 2017/09/28 日本リハビリテーション工学協会 日本リハビリテーション工学協会福祉機器コンテスト学生部門最優秀賞 2017/04/25 九州産業大学 九州産業大学文化振興奨励賞社会貢献賞 2016/12/16 計測自動制御学会 計測自動制御学会システムインテグレーション部門貢献表彰 2016/04/13 九州産業大学学術文化振興奨励賞教育功労賞 2013/04/19 (社)日本機械学会 2012年度日本機械学会教育賞 全件表示(9件) 社会における活動 2014/04/01 香椎原病院との連携プロジェクト 2011/05/01 ~ 2017/03/31 希望の明かりプロジェクト 2007/04/01 ~ 全身性麻痺患者の自立移動を介助するロボットストレッチャーの開発 委員会・協会等 2020/09/01 ~ 2023/03/31 NEDO革新的ロボット研究開発基盤構築事業技術委員会 技術委員 2020/04/01 ~ 福岡日英協会 理事 2017/06/01 ~ 2018/05/31 公益財団法人北九州学術推進機構 介護ロボット実証倫理審査委員会 審査委員 2017/04/01 ~ 2020/03/31 生活支援工学会 理事 2015/04/01 ロボティクスシンポジアプログラム委員会 プログラム委員 取得特許 2015/03/06 歩行介助ロボット (特許第5706016号) 2014/03/28 歩行介助ロボット (5507224) 2014/01/31 ハンドマッサージロボット (特許第5463505号) 2012/05/11 運動機能支援装置 (特許第4986658号) 2010/02/05 肢体駆動装置の制御方法 (特許第4449133号) 全件表示(37件) 展覧会・演奏会・競技会等 2009 せき損患者用各種歩行リハビリロボットの開発 2009 ハンドマッサージロボットの開発 2009 ~ 2010 物流現場向けパレット段積み装置 からくり技術を応用 (東芝物流(株)殿より委託) 2007 全身性麻痺患者用ロボットストレッチャーの開発 2005 ~ 2010 北九州市新産業創出プロジェクト 教育・研究活動状況 ■社会で役立つ技術・考え方を身につけたいなら当研究室の門をたたいてください。■少子高齢化社会において、社会から大きな期待を寄せられている、医療福祉ロボットを開発しています。ロボット技術を駆使し、全身性麻痺患者用の電動ストレッチャー、せき損患者用の回復レベルに応じた各種の歩行支援ロボット、福祉機器の安全性の基礎研究に取り組んでいます。また、生産・物流現場向けのからくり装置など企業委託開発も手掛けています。研究を通じて実践力を養います。■総合大学の強みを生かして、各種の実践的教育を試みています。デザイン学科や経営学科の学生とチームを組んで新しいロボットの機能・デザイン・製品化を検討するロボットデザイン研究会、デザイン学科学生と協力しセンサ・マイコンによるLED駆動の実習を通じて新しい照明を試作するなど、、、手と頭を動かして技術を身につけます。