教員詳細 准教授 松笠 裕之 MATSUKASA HIROYUKI 所属 九州産業大学 地域共創学部 観光学科 学位 経済学士 , 博士(経済学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 ホテル経営学、人的資源開発, 経営学 研究テーマ 観光産業における人的資源開発 授業科目 ゼミナールⅠ , ゼミナールⅡ , ゼミナールⅢ , プレゼミナール , ホスピタリティ入門 , ホテルマネジメント , 観光インターンシップ短期B , 観光人材開発論 , 実践キャリア演習B , 専門基礎ゼミナール , 総合講座Ⅰ 学生のみなさんへのメッセージ 社会に出て「大学時代は何に打ち込みましたか」という質問をしても明確な答えができる人は意外と少ないように思います。大学時代を有意義に過ごす2つのキーワードは「強みづくり」と「人脈づくり」です。4年間という時間の中で自分の得意・不得意分野を見極め、これは人には負けないという「強み」を作ってください。この「強み」が貴方に自信を与えてくれるでしょう。 人間は一人では生きていけません。ストレスの多い現代社会において利害関係のない学生時代に苦楽を共にした人間関係はかけがえのないものです。生涯語り合える友人を作ってください。学内のゼミナールやサークルでの友人・仲間並びにアルバイト先などで知り合った仲間・先輩・後輩・上司など様々な人との出会いを大切にして人間関係の輪を広げてください。この「人脈」が貴方に元気と希望を与えてくれるでしょう。 学歴 1982/03/31 甲南大学 経済学部 経済学科 卒業 2011/08/23 University of Hawaii at Manoa 客員研究員 2010年~2011年 2022/03/24 博士(経済学) 研究業績 論文 ホスピタリティ産業におけるマネジャーのリーダーシップ・コンピテンシーに関する研究 2018/12/09 グローバル・リーダーシップ・コンピテンシーとしてのグローバル・マインドセットに関する研究 2017/12/10 欧米とアジアにおけるホスピタリティ提供の差異に関する研究 2015/03 ホスピタリティ概念の解釈と実務応用に関する基礎的研究 2014/03 自然災害発生時におけるホテルの役割\nDisaster Managementの視点から 2012/03/30 全件表示(6件) 著書 「九州観光学\n-九州の観光を読み解く-」 2018/04 「『観光のマーケティング・マネジメント』」 2011/03 「『1からの観光』」 2010/03 所属学会 2006 ~ 日本国際観光学会会員 2007 国際ビジネス研究学会会員 研究課題・受託研究・科研費 2014/04/01 ホスピタリティ産業における感情労働に関する研究=ホスピタリティ行動の国際比較= 科学研究費 挑戦的萌芽研究 2013 ホスピタリティ産業における感情労働に関する研究 欧米型とアジア型ホスピタリティの実証的比較研究 機関内共同研究 学会発表 2018/12/09 ホスピタリティ産業におけるマネジャーのリーダーシップ・コンピテンシーに関する研究 (口頭発表,一般) 2017/12/10 グローバル・リーダーシップ・コンピテンシーとしてのグローバル・マインドセットに関する研究 (口頭発表,一般) 2007/11/11 若者はなぜ3年で辞めるのか-サービス産業における考察 (一般) 2018/11/15 マネジャーの秘訣 (口頭発表,一般)