教員詳細 教授 倉知 延章 KURACHI NOBUAKI 所属 九州産業大学 人間科学部 臨床心理学科 学位 修士(保健医療学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 精神保健福祉 職業リハビリテーション, 社会福祉学 研究テーマ 精神障がい者就業支援 重度精神障がい者包括型地域生活支援 授業科目 精神保健福祉論Ⅰ・Ⅱ、精神科リハビリテーション学Ⅰ・Ⅱ、精神保健福祉援助技術各論Ⅰ・Ⅱ , ゼミナールⅠ、ゼミナールⅡ、教養ゼミナール(手話入門)、精神保健福祉援助演習 , 精神保健福祉援助実習Ⅰ・Ⅱ、卒業論文 学生のみなさんへのメッセージ こんなに自由で、時間の制約がなく、ものごとを考え、実行できるときってないですね。大学ってこんなことができるんです。 学歴 2004/03 国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科博士前期課程修了 研究業績 論文 岡山市在住の高齢聴覚障害者のニーズ調査から見えてくるもの 2019/03 精神障がい者の雇用・就労の実態と支援制度 2018/10/01 職業リハビリテーション分野におけるリカバリーをめざした実践 2018/06/30 精神障害者の範囲に関する現状と課題\n 2018/03/10 リハビリテーションの観点から医療の役割を考える~医師の人材育成を中心に~:地域の実践者の立場から 2017/06/30 全件表示(37件) 著書 「図解 作業療法技術ガイド 第4版」 2021/02/05 「最新 社会福祉士・精神保健福祉士養成講座8 障害者福祉」 2021/02/01 「最新 精神保健福祉士養成講座7 ソーシャルワーク演習[精神専門]」 2021/02/01 「最新 精神保健福祉士養成講座3 精神障害リハビリテーション論」 2021/02/01 「職業リハビリテーション用語集 障害者雇用・就労支援のキーワード」 2020/09/25 全件表示(36件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 カタカナ言葉解説?(ソーシャルファーム、ディーセントワーク、トライアル雇用、リワーク) 2020/06/15 「担い手確保へ 手話通訳処遇改善カギ」へのコメント。 2021/01/30 「新たな日常 視覚の壁」へのコメント 2020/05/29 「精神障害者 就労定着へ」へのコメント 2020/01/22 等しく生きる(下) 精神障害者の就労サポート(コメント) 2019/09/28 全件表示(21件) 所属学会 1989/04 日本職業リハビリテーション学会 運営理事 2009/04/01 日本職業リハビリテーション学会 事務局長 2011/04 日本職業リハビリテーション学会 査読委員 1994/04 ~ 2002/12/31 日本精神障害者リハビリテーション学会 理事 2003/01/01 ~ 2008/12/31 日本精神障害者リハビリテーション学会 常任理事 全件表示(41件) 講師・講演 2023/03/20 障害者支援専門職としての理念 (福岡県) 2023/03/13 障害者支援専門職としての理念 (福岡県) 2023/02/20 障害者雇用促進法改正による新たな精神障害者雇用の動き (日本) 2023/02/15 IPSモデルの実践~就労支援センターウィズダムの取り組みから~ (沖縄県) 2023/02/12 ケースから学ぶジョブコーチ支援の実際 (福岡県) 全件表示(67件) 研究課題・受託研究・科研費 2018/04/01 自閉症スペクトラム症を有する人の支援者への多職種型教育プログラムの構築 文部科学省科学研究費 基盤C 2017 岡山市在住の高齢聴覚障害者の実態調査 . 2015/08/04 訪問看護師への自閉症を有する人の支援に関する多職種型教育プログラムの構築 文部科学省科学研究費 挑戦的萌芽研究 2015 配慮を要する学生を対象とした大学内就労移行支援体制創出の試み 文部科学省科学研究費 挑戦的萌芽研究 2009/04/01 包括型地域生活支援プログラムの効果促進の研究 文部科学省科学研究費 基盤研究(B)一般 学会発表 2121/08/28 高等教育機関における就労支援専門人材の養成~その可能性と課題を考える~ (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/08/28 『雇用と福祉の連携強化検討会』の議論のその後を読み深める (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2022/08/27 座長:研究・実践発表1(視覚・聴覚・身体障害) (口頭発表,一般) 2021/12/19 12月19日 「パネルディスカッション:職業リハビリテーション~方法・担い手の現 状と発展~」 ()(フクラシア 東京ステーション、オンライン) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/12/04 精神障がいのある人が「働く」の実際とSST (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 全件表示(241件) 委員会・協会等 2022/07 ~ 地域における就労移行支援及び就労定着支援の動向及び就労定着に係る支援の実態把握に関する調査研究検討委員会 検討委員会座長 2022/07 ~ 難病患者の就労困難性に関する調査研究委員会 座長 2022/03/03 ~ 2023/03/31 社会福祉法人聴力障害者情報文化センター「精神等の障害を有する聴覚障害者への意思疎通手段及び支援方法の検討・研究事業」 委員 2021/07 ~ 2021/12 厚生労働省 精神保健福祉士国家試験の在り方に関する検討会 委員 2021/06 ~ 2022/07 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構障害者職業総合センター研究部門「就労支援機関における人材育成と支援ノウハウ蓄積等の現状と課題に関する研究」 に係る研究委員会 研究委員会座長 全件表示(20件)