教員詳細 教授 李 泰勲 Lee Tae-hun 所属 九州産業大学 地域共創学部 観光学科 学位 博士(文学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 東洋史, 国際関係論 キーワード(倭寇、三浦(薺浦、釜山浦、塩浦)、倭館、三島(対馬、壱岐、松浦)、博多、北朝鮮、南北関係、米朝関係) 研究テーマ 朝鮮半島をめぐる国際情勢 、 高麗末・朝鮮前期の日朝関係史 授業科目 ゼミナールⅡ , 韓国の現代社会 , 九州とアジアの文化交流 , 国外観光研修A(韓国) , 大学スタディスキル , 東洋史 学生のみなさんへのメッセージ 本学は、基礎教育センターをはじめ語学教育研究センター、国際交流センター、キャリア支援センターなど様々な方面から教職員が学生諸君を支援しておりますので、ぜひご活用ください。何事も自ら積極的に取り組めば、きっと実りある学園生活を送ることができると思います。そして、在学中にぜひとも一ヵ国以上の外国に足を運んで見聞を広めてください。異文化と外国人に触れ合うことで、学ぶ意欲が生まれると思います。 学歴 2007/03 九州産業大学 国際文化研究科 博士 修了 博士(文学) (文学一般) 研究業績 論文 「朴槿恵政権の北朝鮮政策に関する一考察」 2022/03 「14世紀後半の対日外交使節からみた韓日関係」 2021/12/30 「日朝海域地帯に生きた〈境界人〉に対する高麗・朝鮮政府の認識―14~16世紀の倭寇拠点を中心に―」 2020/02/27 「第二次米朝首脳会談の決裂に関する一考察」 2019/09/20 「〈三島倭寇〉と〈倭山〉に対する高麗・朝鮮政府の認識」 2018/01/26 全件表示(18件) 著書 「九州大学韓国研究センター叢書5 日韓の交流と共生-多様性の過去・現在・未来-」 2022/08/30 解説・報告書・掲載・寄稿等 「朝鮮三浦の倭人村形成と管理体制」 2021/08 所属学会 2002/04/01 九州大学朝鮮学研究会 2002/04/01 ~ 2017/03/31 福岡日韓フォーラム 2004/04/01 朝鮮学会 2006/04/01 韓日関係史学会(大韓民国) 2006/04/01 九州史学研究会 講師・講演 2017/05/20 〈倭寇〉の〈倭〉に対する考察 (九州産業大学) 2016/06/04 『老松堂日本行録』からみた日朝関係 (九州産業大学) 2016/03/19 〈三島倭寇〉と博多 (西南学院大学) 2013/12/07 14・15世紀、朝鮮王朝の日本認識-『海東諸国紀』所収の日本地図を中心に- (九州産業大学) 2013/10/21 〈薺浦〉と〈熊川陶窯址〉から見た韓日文化交流 PartⅢ (AQUA博多) 全件表示(18件) 研究課題・受託研究・科研費 2020/09/01 韓国国際交流財団による研究活動支援助成『東アジアにおける人の国際的移動-日韓の交流と共生、および多様性の追求-』(代表:九州大学韓国研究センター長 深川博史教授) 研究協力者 韓国・国際交流財団助成事業 学会発表 2023/02/16 第8回 福大韓国学シリーズ(国際シンポジウム)におけるコメンテーター (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/10/15 14세기 후반 대일 외교사절로 본 한・일관계 (14世紀後半の対日外交使節からみた韓日関係) (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2021/07/24 「朝鮮三浦の倭人村形成と管理体制」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/02/27 日朝海域地帯に生きた〈境界人〉に対する高麗・朝鮮政府の認識 ―14~16世紀の倭寇拠点を中心に― (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2016/12/11 〈三島倭寇〉と博多に対する高麗・朝鮮政府の認識 (口頭発表,一般) 全件表示(19件)