教員詳細 教授 末松 剛 SUEMATSU TAKESHI 所属 九州産業大学 地域共創学部 地域づくり学科 学位 博士(文学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 日本史 研究テーマ 宮廷儀礼 、 有職故実 、 史料研究 、 地域祭礼 授業科目 祭礼文化論 , 日本の文化と歴史 , 福岡の歴史 , 日本史学特講A , 日本史学特講B , 地域実践演習Ⅰ , 地域実践演習Ⅱ , ゼミナールⅡ , 卒業研究ゼミナール 学生のみなさんへのメッセージ 学歴 1990/03 九州大学 文学部 史学科 卒業 1993/03 九州大学大学院 文学研究科 史学 修士 修了 1999/03 九州大学大学院 文学研究科 史学 博士 単位取得満期退学 2002/03 九州大学大学院 文学研究科 史学 博士(文学) 研究業績 論文 「初期平安京について―「第一次平安京」説の再検討―」 2020/05/31 「平安宮廷儀礼の政治文化」 2019/09 「10~11世紀における饗宴儀礼の展開」 2016/02 「平安時代の饗宴―「望月の歌」再考―」 2015/08 「九条兼実の「宇治入り」」 2012/03 全件表示(8件) 著書 「平安宮廷の儀礼文化」 2010 「王朝文学と服飾・容飾」 2010 「京都の剣鉾まつり」 2011 「日記・古記録の世界」 2015 「平安後期 頼通文化世界を考える」 2016 全件表示(10件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 平成22~25年度科学研究費補助金基盤研究(C)研究成果報告書『宮廷儀礼の装束と支配秩序の相互作用に関する史料学的研究』 2014/03 平成17~19年度科学研究費補助金若手研究(B)研究成果報告書『宮廷儀礼に関する指図・絵図の史料学的研究』 2008/03 所属学会 九州史学研究会 日本歴史学会 日本史研究会 儀礼文化学会 講師・講演 2022/08/25 「即位式絵図にみる宮廷儀礼の世界」 (京都市) 研究課題・受託研究・科研費 2020/04 科学研究費(基盤研究C)「即位儀礼の記録と伝承に関する史料学的研究」 科学研究費 基盤研究(C)一般 2015/04 科学研究費(基盤研究C)「日本前近代の宮廷儀礼に関する史料学的研究」 科学研究費 基盤研究(C)一般 2010/04 科学研究費(基盤研究C)「宮廷儀礼の装束と支配秩序の相互作用に関する史料学的研究」 科学研究費 基盤研究(C)一般 2005/04 科学研究費(若手研究B)「宮廷儀礼に関する指図・絵図の史料学的研究」 科学研究費補助金 若手研究(B) 2009 「古絵図にみる洛北地域の町並みと文化の再発見」 競争的資金等の外部資金による研究 平成21年度(京都市)左京区 大学と地域の相互交流事業 全件表示(6件) 学会発表 2015/10/11 「10~11世紀における饗宴儀礼の展開」 (口頭発表,一般) 2016/09/22 「京都の祭礼文化―剣鉾―」 (口頭発表,一般) 2013/03 「『賀茂臨時祭絵巻』(京都産業大学図書館所蔵)の再検討ー当該期記録史料の検討からー」 (口頭発表,一般) 2018/10/06 「平安宮廷儀礼の政治文化」 (口頭発表,一般) 2015/11/03 「平安時代の貴族の日記にみる宮廷生活と文化」 (口頭発表,一般) 全件表示(8件) 主要学科目 日本文化史