教員詳細 准教授 木村 隆之 KIMURA TAKAYUKI 所属 九州産業大学 商学部 経営・流通学科 学位 博士(経営学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 経営組織論、ベンチャービジネス論、ソーシャル・イノベーション論、社会企業家論 研究テーマ ソーシャル・イノベーション概念における地域活性化に関する研究 授業科目 ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ , ソーシャルビジネス演習 , ベンチャービジネス論 , 経営学入門 , 事業開発演習 , 中小企業論 学生のみなさんへのメッセージ 「創造とはすでに知られている異質のデータの組み合わせである」 創造的なアイデアを生み出す人とは、自分の限界を自分でつくることなく、たくさんの経験を受容することができる人です。大学生活の時間を有効に活用し、いろんなことを積極的に経験して自分の成長の幅を広げてください。 学歴 2009/03 滋賀大学 経済学部 社会システム学科卒業 2011/03 滋賀大学大学院 経済学研究科 経営学専攻修士課程修了 2015/03 首都大学東京大学院 社会科学研究科 経営学博士後期課程その他 研究業績 論文 地域固有のライフサイクルにあわせた制度設計~働き方改革と言われた国東時間株式会社の事例をもとに~ 2020/02 不動産オーナーによるまちづくり―吉原住宅有限会社の事例を通じて- 2019/02 社会企業家との提携を通じた6次産業化―株式会社クロスエイジの事例を通じて― 2019/02 社会企業家によるソーシャル・イノベーションを可能とするハイブリッド構造の構築:New Standard Chocolateの事例を通じて 2018/03 「厚生」概念に基づく日本型ソーシャル・イノベーション研究の再考 2017/11 全件表示(23件) 著書 「지역산업 기업자의 한일비교 地域産業における起業者(家)の韓日比較」 2018/10 「『ソーシャル・イノベーションを理論化する::切り拓かれる社会企業家の新たな実践』」 2018/09 所属学会 2012 ~ 組織学会 2013 ~ 日本ベンチャー学会 2013 ~ 地域活性学会 2013 ~ 企業家研究フォーラム 2015 ~ 2017 ベンチャー支援オフィス情報連絡会 全件表示(8件) 研究課題・受託研究・科研費 2019 我が国におけるソーシャル・イノベーションの普及に関する理論的・経験的研究 若手研究 2018 イノベーション・マネジメントの理論的・経験的研究 科学研究費助成事業 基盤研究(B)一般 2016 社会企業家育成に関する共同プロジェクト . 2015 自治体の人事制度に関する研究調査 企業からの受託研究 2015 福岡市における起業家活動に関する研究 . 学会発表 2019/08 ソーシャル・イノベーションの実現における地方自治体の役割-島根県隠岐郡海士町の事例をもとに- (口頭発表,一般) 2019/02 物的資源を媒介した利害の結び直し:吉原住宅有限会社事例分析を通じて (口頭発表,一般) 2017/08 厚生概念を通じた我が国におけるソーシャル・イノベーション研究の再考 (口頭発表,一般) 2017/05 ソーシャルビジネスにおける同型化と事業の展開:一般社団法人ラバルカグループの事例分析 (口頭発表,一般) 2016/12/03 「レフェリーする側・される側:二つの視点からレフェリープロセスを考える」 (口頭発表,一般) 全件表示(17件) 受賞学術賞 2019/06/01 日本NPO学会 第17回日本NPO学会賞優秀賞 2015 第10回日本ベンチャー学会清成忠男賞 論文部門本賞 社会における活動 2019/06/28 ~ 東峰村ほうしゅ楽舎再建に係る検討委員会 2017/12/01 ~ 2019/11/30 みやこ町男女共同参画審議会会長 2017/05/02 古賀市景観計画策定業務のアドバイザー 2015 ~ 自治体の人事評価制度導入支援 2007 ~ 地方自治体における職員研修