教員詳細 准教授 大庭 知子 TOMOKO OHBA 所属 九州産業大学 建築都市工学部 建築学科 学位 博士(工学) ホームページ Researchmap シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 建築計画、都市計画 キーワード(建築社会システム) 研究テーマ 戸建て空き家を活用した高齢者向け住宅に関する研究 、 農泊の持続可能性に関する研究 授業科目 居住環境設計 , 建築設計製図Ⅰ , 建築設計製図Ⅱ , 施設計画 , 住宅計画 学生のみなさんへのメッセージ 学歴 2009/09 山口大学大学院 理工学研究科 システム工学 博士後期課程 博士(工学) 研究業績 論文 The Operations of the New Housing Safety Net System: Case Study of the Chugoku, Shikoku, and Kyushu Regions 2022/12 Development and Verification of a “Support System for Disaster Prevention and Evacuation” Based on an Emergency Drill 2022/08 新住宅セーフティネット制度の運用状況に関する研究 - 中国地方・九州地方の分析 - 2022/03 Development of "a support system for disaster prevention and evacuation" based on the experience of the Kumamoto earthquake 2021/07 Detached housing utilized as shared houses: establishment process and living style – case study in Yamaguchi Prefecture 2020/10 全件表示(17件) 職歴 横須賀市都市政策研究所 研究員・ポスドク 所属学会 都市計画学会 都市住宅学会 日本建築学会 農村計画学会 研究課題・受託研究・科研費 2022/04/01 農村移住者の宿泊滞在施設運営と地域交流活動による新たな都市農村交流の展開可能性 科学研究費助成事業 基盤研究C 2021/04 熊本地震から学び東海地震に活かす一般・要援護者の防災活動支援システムの開発と運用 競争的資金等の外部資金による研究 サステイナブルな未来への研究助成 2020/04 地方圏における戸建て住宅活用型シェアハウスの住宅セーフティネットへの導入可能性 科学研究費助成事業 若手研究 2017/04 中山間・島嶼地域における新たな運営主体による高齢者通所介護施設整備の展開可能性 科学研究費補助金 基盤研究B 学会発表 2022/12 The Operations of the New Housing Safety Net System: Case Study of the Chugoku, Shikoku, and Kyushu Regions (口頭発表,一般) 2022/09 新住宅セーフティネット制度の運用状況に関する研究 - 中国地方・九州地方の分析 - (口頭発表,一般) 2022/09 全国農泊推進組織の実態調査による運営形態の類型化 (口頭発表,一般) 2022/08 Development and Verification of a “Support System for Disaster Prevention and Evacuation” Based on an Emergency Drill (口頭発表,一般) 2022/04 全国農泊推進組織の運営形態からみた類型化 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 全件表示(16件) 受賞学術賞 2017/02 公益財団法人日本都市センター 第7回都市調査研究グランプリ 優秀賞 主要学科目 施設計画 資格・免許 2019/10 専門社会調査士 委員会・協会等 2022/08 ~ 古賀市 古賀市総合政策検証会議委員 委員 2022/07 ~ 宗像市 宗像市空家等対策協議会 会長 2018/04 ~ 日本建築学会 農村地域づくり小委員会委員 委員 2016/04 ~ 日本建築学会関東支部 住宅問題専門研究委員会委員 委員 researchmap研究者コード B000293591 外部研究者ID ORCID ID:https://orcid.org/0000-0003-4951-4902