教員詳細 助教 本山 清喬 MOTOYAMA KIYOTAKA 所属 九州産業大学 教育研究施設 健康・スポーツ科学センター 学位 学士 , 修士 , 博士 ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 スポーツ科学, スポーツバイオメカニクス 研究テーマ 単一被検者による実証研究の妥当性について 、 トレーニングエクササイズの動作様式について 、 やり投げにおける助走速度の獲得方略について 授業科目 スポーツ科学演習 学生のみなさんへのメッセージ 学歴 2011/03 鹿屋体育大学 (NIFS) 卒業 学士 (体育学) 2013/03 鹿屋体育大学 (NIFS) 修士 修了 修士 (体育学) 2018/03 鹿屋体育大学 (NIFS) 博士 単位取得満期退学 2021/03/24 鹿屋体育大学 (NIFS) 博士 (体育学) 研究業績 論文 介助用装着型補助具の要介護者が把持するグリップの位置の違いが介助者の腰部負担軽減に及ぼす影響 2020/03 KSUアスリートの活動についてー即時的映像フィードバックおよびラダートレーニングの効果ー 2020/01 ラテラルジャンプにおける体幹の煽りの有無が下肢関節伸展トルクに及ぼす影響 2020 やり投げにおける等張性牽引装置を用いた投てきトレーニングの効果\n-単一被検者における検証- 2019/03 フライングスプリットにおける前脚の膝関節と足関節の位置関係の違いが下肢の関節トルクに及ぼす影響 2016/08 全件表示(12件) 職歴 青森県スポーツ科学センター スポーツ科学専門員 研究課題・受託研究・科研費 2020/04/01 握れないボールを用いた投動作の分類および子どもにおける投球練習の検討 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B) 2019/04/01 歩行能力をエコノミーから数値指標化する試みと走・歩の相転移機序解明 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)一般 学会発表 2023/09/01 小学生ドッジボール競技者におけるテイクバック時の動作様式選択に関する検討 (ポスター,一般) 2023/06/17 加齢と運動習慣が歩容変量の変動性と経済速度に及ぼす影響 (ポスター,一般) 2019/06/29 三次元動作解析を用いた介助用装着型補助具の介助動作の分析 (口頭発表,一般) 2016/10 ステップアップスにおける台高と動作様式の違いが下肢関節トルクに及ぼす影響:単一事例による検討 (ポスター,一般) 2015/11 ステップ時に投球腕を伸展位で構える投げる動作の特徴-肘屈曲位で構える投げ動作との比較より- (ポスター,一般) 全件表示(12件) 主要学科目 スポーツ科学演習 資格・免許 JAAF公認ジュニアコーチ 日体スポーツ協会認公認陸上競技コーチ1 展覧会・演奏会・競技会等 2012 日本学生陸上競技個人選手権大会(やり投7位) (平塚) 科研費研究者番号 80824903 researchmap研究者コード B000303103