教員詳細 講師 瑞慶山 広大 ZUKEYAMA KODAI 所属 九州産業大学 地域共創学部 地域づくり学科 学位 学士(法学) , 修士(法学) ホームページ https://zukeyama.jimdofree.com/ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 公法学 研究テーマ 非強制型国家規制の公法的統制 授業科目 憲法Ⅰ , 憲法Ⅱ , 法学概論Ⅰ , 現代情報・メディア論 , キャリア演習Ⅱ , プレゼミナール , ゼミナールⅠ , ゼミナールⅡ , 卒業研究ゼミナール 学生のみなさんへのメッセージ 私の専門は法学の中でも「憲法」と呼ばれる分野です。突然ですが、「憲法は生きる意味を教えてくれない」と言われることがあります。何を大切に生きていくかは個々人が決めるべきであって、憲法の役割はそれを可能にするための社会の仕組み作りである、というわけです。実は、同じことが大学にも当てはまります。みなさん一人ひとりがどのような人生を送るべきかを、大学が命令することはありません。それは自分自身で探し、選び取るものです。我々、大学の教員にできるのは、みなさんが決めた人生の目標を達成できるようにサポートすることだけです。そのサポートができるよう、万全の準備をしています。どんな職業・活動であれ、多様な人々が暮らし訪れる地域社会を共に創り上げてゆきたいという心意気のある学生を歓迎します。 学歴 2014/03 九州大学 法学部 卒業 学士(法学) 2016/03/23 慶應義塾大学 法学研究科 公法学専攻 修士課程 修了 修士(法学) (公法学) 2019/09/21 慶應義塾大学 法学研究科 公法学専攻博士後期課程 単位取得満期退学 研究業績 論文 「憲法論における「法の表示」の意義と課題」 2020/10 「AI社会における「利用目的」と「同意」の機能(不全?)」 2019/03 「「法の表示理論」の憲法論的意義と論点──アドラーとアンダーソン=ピルディスとの応酬を手掛かりに」 2018/03 「統治技法としての社会規範──「間接規制」の憲法的統制のための視座構築」 2017/06 著書 「法の表示理論はいかにして憲法理論でありうるか?」「『憲法理論叢書28 憲法学のさらなる開拓』」 2020/12/15 「『ナッジ!したいですか?されたいですか?』」 2020/12/01 「“変人”小泉純一郎による官邸主導型政治の登場」「『戦後日本憲政史講義──もうひとつの戦後史』」 2020/11/30 附録「各国憲法における明文による実体的な改正禁止」「『憲法改正が「違憲」になるとき』」 2021/01/29 「インターネット上の利益衡量公式に対するアレクシー教授の批判への応答」「『メディア・コミュニケーション』70号」 2020/03 全件表示(10件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 「大阪市ヘイトスピーチ対処条例の合憲性──最三判令和4・2・15裁判所ウェブサイト」 2022/05/01 職歴 慶應義塾大学 グローバルリサーチインスティテュート(KGRI) 客員所員 福岡女子大学 国際文理学部 非常勤講師 フェリス女学院大学 全学教養教育機構 非常勤講師 駒澤大学 法学部 非常勤講師 日本学術振興会 特別研究員-DC2 所属学会 2021/04 ~ 日米法学会 2020/06 ~ 九州法学会 2020/01 ~ 慶應法学会 2019/10 ~ 全国憲法研究会 2018/10 ~ 日本公法学会 全件表示(8件) 研究課題・受託研究・科研費 2021/04 「内容なき表現」の自由論の探究 基盤研究(C) 2018/04 非強制型国家規制の拡大とその憲法的統制 科学研究費助成事業:特別研究員奨励費 特別研究促進費 学会発表 2021/03/24 「本研究会作成の汎化チェックポイントリストの紹介」 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2020/11/28 「ナッジの公法的統制は可能か?」 (口頭発表,一般) 2020/11/21 「キャス・サンスティンの公法構想を探る──近時のナッジ論からの示唆」 (口頭発表,一般) 2020/10/19 「大阪市ヘイトスピーチ対処条例の合憲性──大阪地判令和2年1月17日裁判所Web」 (口頭発表,一般) 2019/11/16 「法の表示理論はいかにして憲法理論でありうるか?」 (口頭発表,一般) 全件表示(9件) 社会における活動 2020/08/10 ~ 2020/08/10 那須耕介×橋本努×吉良貴之×瑞慶山広大「ナッジ!したいですか?されたいですか? ?される側の感情、する側の勘定」『ナッジ!?』(勁草書房)刊行記念 委員会・協会等 2020/12 ~ 粕屋町情報公開審査会・個人情報保護審査会 委員 2020/10 ~ 春日・大野城・那珂川消防組合個人情報保護審議会 委員 2020/10 ~ 福岡都市圏南部環境事業組合個人情報保護審議会 委員 2020/10 ~ 春日市個人情報保護審議会 委員