教員詳細 講師 佐藤 忠文 SATO TADAFUMI 所属 九州産業大学 地域共創学部 地域づくり学科 学位 博士(芸術工学) , 修士(アドミニストレーション) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 社会情報学 キーワード(地域メディア論、行政広報論) 研究テーマ 地域づくりと公共コミュニケーションに関する研究 授業科目 メディア論 , 広告コミュニケーション論 , 地域ブランド論 , マーケティングマネジメント , 地域学(大学院) , 大学スタディスキル , ゼミナールⅠ , ゼミナールⅡ , 卒業研究ゼミナール 学生のみなさんへのメッセージ 学歴 2018/03/31 九州大学大学院 芸術工学府 芸術工学専攻博士後期課程 博士後期課程 単位取得満期退学 2010/03/13 熊本県立大学大学院 アドミニストレーション研究科 アドミニストレーション専攻博士前期課程 博士前期課程 修了 研究業績 論文 自治体広報写真の業務プロセスに関する一考察―写真の情報資源化に向けて― 2023/09 深層学習による屋外掲示板調査手法に関する研究 2021/08 地域密着型教育における学生アシスタント活用に関する考察 : 熊本県立大学もやいすと育成プログラムを事例に 2020/11 自治体広報写真の情報資源化に関する基礎的考察 2019/12 地域密着型教育において効果的な学習支援を行う学生アシスタントの特徴 2019/09 全件表示(13件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 文化情報資源と観光 (特集 観光政策と文化資源) 2019/09 「ちょっと」にちょうどいい。 2021/01 文化経済学会〈日本〉2017年度年次大会 「まち・ひと・しごとの〈真の〉創生に向けて」報告 2017/09 地域づくりに結びつく下水道広報(PR)—特集 深化させる下水道PR 2023/09 研究課題・受託研究・科研費 2021/04/01 自治体広報写真の資源化に向けた権利処理方法の構築 若手研究 学会発表 2023/02/26 大学生による下水道広報研究の取り組み (口頭発表,一般) 2022/03/10 自治体広報写真の情報資源化-写真の管理実態を中心に (口頭発表,一般) 2021/03 屋外掲示板調査のDXに関する研究 (口頭発表,一般) 2019/12/01 “ローテク”は再評価できるか。?被災地における情報・手段・技術を考える (口頭発表,一般) 2019/11/09 地域情報化からシビックテック(Civic Tech)へ ―熊本県菊池市の地域づくりから見た情報社会の主体性の変容― (口頭発表,一般) 全件表示(19件)