教員詳細 教授 永松 毅文 TAKEFUMI NAGAMATSU 所属 九州産業大学 地域共創学部 観光学科 学位 文学士 ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 観光学 研究テーマ 観光とまちづくり 、 観光と地域振興 、 観光業における人材育成 授業科目 地域観光論 , 国内観光研修A , 地域マーケティング論 学生のみなさんへのメッセージ 観光は幅広く、経済・文化両面で影響が大きい産業です。これまで産業界で38年間、旅行業、鉄道グループ、経済団体、シンクタンク、観光協会等に従事し、地域・観光地活性化をはじめ、観光における戦略立案、マーケット側、観光地側双方の実務に幅広く関わってきました。観光産業に就業希望の学生には、わかりやすく業界・企業の解説をします。新卒社員面接官経験もありますので、お気軽に相談にお越しください。 貴重な大学生活、ともに学びましょう。 学歴 1985/03 西南学院大学 文学部 外国語学科フランス語専攻 文学一般文学士 2016/12 グロービス経営大学院 経営学研究科 マーケティング・経営戦略コース(単科) 研究業績 解説・報告書・掲載・寄稿等 おもてなし大国ニッポン、女性とシニアの活躍が期待されます。 観光庁 観光産業の即戦力となる業務人材育成・強化に関する業務 ~潜在労働力の活用促進事業~事例報告書(冊子) 2018/03 観光庁 観光産業の即戦力となる業務人材育成・強化に関する業務 ~潜在労働力の活用促進事業~事業報告書 2018/03 内閣府 平成30年度 沖縄型産業中核人材育成事業「稼げる地域づくりの中核リーダー育成プログラム」報告書 2019/03 職務上の実績 ●実務の経験を有する者についての特記事項 2017/05 ~ 2018/03 観光庁「観光産業の即戦力となる実務人材 育成・強化に関する業務」受託・実施 2018/06 ~ 2019/03 内閣府「平成30 年度沖縄型産業中核人材育成事業 稼げる地域づくりの中核リーダー育成プログラム」受託・実施 2017/04 ~ 2019/03 一般社団法人 旅館経営人財育成アカデミー 研修事務局 資格・免許 1985/04 旅程管理主任者 1993/12 総合旅行業務取扱管理者 社会における活動 2011/09 東日本大震災被災地ボランティア 2016/05 熊本地震被災地ボランティア 2022/11 カラちゃんのわくわくする観光経済講座「チャンネル九州塾」出演 委員会・協会等 2023/04 ~ 観光庁「令和5年度将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業」審査委員 有識者審査委員 2013/07 ~ 2014/03 第二期九州観光戦略委員会ワーキンググループ ワーキング委員兼事務局 1997/04 ~ 1998/03 運輸省「持続的発展可能な観光地づくり委員会」 委員会委員 1997/04 ~ 1999/03 日本観光協会「旅フェア1997,1998実行委員会」 委員会委員 1997/04 ~ 1998/03 北東北3県観光キャンペーン推進協議会 協議会委員兼事務局