教員詳細 助教 榎本 成志 SEISHI ENOMOTO 所属 九州産業大学 理工学部 電気工学科 学位 学士(理学) , 修士(理学) , 博士(理学) ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 キーワード(インフレーション、再加熱理論、バリオン数生成、暗黒物質) 研究テーマ 素粒子論、宇宙論 授業科目 電気基礎実験 学生のみなさんへのメッセージ 多くの人にとって大学生活は今後の人生への大きな基盤となるでしょう。よく学び、よく遊んで、充実したキャンパスライフを送ってください。 学歴 2008/03 鹿児島大学 理学部 物理科学科 卒業 学士(理学) (素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論) 2010/03 名古屋大学大学院 理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻 博士前期課程 修了 修士(理学) (素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論) 2013/03 名古屋大学大学院 理学研究科 素粒子宇宙物理学専攻 博士後期課程 修了 博士(理学) (素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論) 研究業績 論文 Boltzmann Equation and Its Cosmological Applications 2025/06/10 Explosive production of Higgs particles and implications for heavy dark matter 2025/04/23 QCD preheating: New frontier of baryogenesis 2023/07/13 The Exact WKB analysis for asymmetric scalar preheating 2023/01/17 The Exact WKB analysis and the Stokes phenomena of the Unruh effect and Hawking radiation 2022/12/07 全件表示(23件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 Duration of Classicality of Homogeneous Condensates with Attractive Interactions 2017/12/21 Particle production in the background with VEV depending on time 2015/10/06 Baryogenesis by B – L Generation due to Superheavy Particle Decay 2013/03/27 B-L genesis from the extended SU(5) GUT 2011 職歴 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 博士研究員 ワルシャワ大学 Faculty of Physics Postdoctoral researcher フロリダ大学 Department of Physics Post Doc Associate 高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 協力研究員 中山大学 物理学院 特聘研究員 全件表示(6件) 所属学会 2010/03 ~ 日本物理学会 講師・講演 2025/05 DM relic abundance via multi-Higgs production in the early universe (Kyushu University) 2025/03 The exact WKB analysis as an analytic approach to preheating (RIKEN) 2025/02 The exact WKB analysis of non-perturbative asymmetric particle production (埼玉大学) 2024/08 Non-perturbative asymmetric particle production through the Exact WKB approach (Yokohama National University, Yokohama) 2024/05 Non-perturbative asymmetric particle production through the Exact WKB approach (Central China Normal University, Wuhan) 全件表示(29件) 学会発表 2024/11 Asymmetric particle production due to time-varying background: new frontier to baryogenesis scenarios (口頭発表,一般) 2023/08 QCD preheating and baryogenesis scenario (口頭発表,一般) 2021/03 Leptogenesis due to oscillating Higgs background field (口頭発表,一般) 2020/11 Matter-antimatter production due to oscillating background field (口頭発表,一般) 2020/08 Asymmetric particle production due to oscillating background field (口頭発表,一般) 全件表示(30件) 担当経験のある科目 基礎数学および演習I (埼玉工業大学) 基礎数学および演習II (埼玉工業大学) 線形代数および演習I (埼玉工業大学) 社会における活動 2016/11 素粒子論的宇宙論~宇宙誕生からの3分間~ メールアドレス 外部研究者ID ORCID ID:0000-0001-9312-6072