教員詳細 教授 李 湧権 LEE YONGKWUN 所属 九州産業大学 理工学部 機械工学科 学位 工学修士 , 工学博士 ホームページ シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 制御、システム工学, ロボティクス、知能機械システム, 知覚情報処理 キーワード(人工知能、ロボット工学) 研究テーマ 人工知能を用いたロボットの動作学習及びインタラクション 授業科目 学生のみなさんへのメッセージ これからはAIの時代です。僕と一緒に楽しくAIやロボットを学んでみませんか。 ロボットにAIを搭載することで、ロボットは益々賢くなり、使い道も広がるはずです。 AIを移植するためのロボットも、たくさん用意してあるので、一緒に未来を作っていきましょう。 学歴 1998/09/26 東京大学 工学系研究科 機械情報 修士 修了 工学修士 (制御、システム工学) 2001/09/26 東京大学 工学系研究科 機械情報 博士 修了 工学博士 (制御、システム工学) 研究業績 論文 Design of the swash-plate water hydraulic pump for environment-friendly actuator systems 2020/07 A biomimetic hand employing a dual actuation scheme 2012/12 Determining the Passive Region of the Multirate Wave Transform on the Practical Implementation 2011/12 Development of Bio-Machine based on the Plant Response to External Stimuli 2011/12 An Endoskeleton Framework Biped Robot, “ADDAM” with Coupled Link Mechanism 2011/08 全件表示(6件) 著書 生活に密着したAI学習書「誰でもできる人工知能」 2021/08 解説・報告書・掲載・寄稿等 電動モータと油圧モータの競演から協演へ;新しいロボット駆動装置の幕開け 2016/06 学会発表 2019/06/01 On the Number of Training Samples for Inverse Kinematics Solutions by Artificial Neural Networks (口頭発表,一般) 2014/11/03 Design of Exoskeleton Robotic Hand/Arm System for Upper Limbs Rehabilitation Considering Mobility and Portability (口頭発表,一般) 2013/11/04 A Bio-Mimetic Robot Arm Actuated by Micro EHA (口頭発表,一般) 2011/12/05 Analysis of Grasp Stability for a Multi-fingered Robot Hand by using Polygon Segmentation Algorithm (口頭発表,一般) 2011/12/05 Development of Bio-Machine based on the Plant Response to External Stimuli (口頭発表,一般) 全件表示(11件)