大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
アオキ カンタ
AOKI KANTA
青木 幹太
所属
九州産業大学 芸術学部 生活環境デザイン学科
職種
教授
学会発表
2015/03
企業連携による大川家具の商品開発プロセスと活動成果 (一般)
2014/11/30
プロジェクト型デザイン教育によるフィールドワークの実践 (一般)
2010/04/30
歩行バランス訓練ロボットの設計研究 (一般)
2010/04/30
立位移動運動装置の設計研究(その2) ー自走可能な起立運動装置の具体化ー (一般)
2010/04/30
立位移動運動装置の設計研究 (一般)
2010/04/30
起立運動装置の評価実験(その2) ー脊髄損傷者における立位時の下肢他動的運動が下肢容積に及ぼす影響ー (一般)
2010/01/05
福祉機器デザインの実践的教育 (一般)
2009/05/01
起立運動装置の評価実験 ー健常利用者による筋ポンプに関する実験と潜在的ニーズの考察ー (一般)
2009/03/31
学部連携による実践的なデザイン教育の試み (一般)
2009/03/31
特集/九州デザイン1 (一般)
2009/03/31
特集/九州デザイン2 (一般)
2017/07/01
産官学連携プロジェクト型教育による地域企業のデザイン支援ー「久留米織」の企画開発とブランディングー (口頭発表,一般)
2017/07/01
プロジェクト型デザイン教育の実践ー福祉・介護ロボットの研究・開発を事例としてー (口頭発表,一般)
2017/07/01
ソーシャルデザインと教育 (口頭発表,一般)
2017/07/01
要介護高齢者等の介助用装着型補助具の研究 (口頭発表,一般)
2017/07/01
産学連携による地域企業へのデザイン支援の取り組み ー2015年度「デザインブラシュアップ講座」受講企業の成果と波及効果ー (口頭発表,一般)
2017/07/02
地域活性化におけるデジタルサイネージの活用ー地域と大学の連携によるプロジェクト型教育の実践ー (口頭発表,一般)
2016/10/15
在宅用立位保持訓練ロボットの研究・開発 (口頭発表,一般)
2016/10/15
高齢者利用を想定した木製椅子の開発 ー大川家具工業会との連携活動の成果ー (口頭発表,一般)
2016/07/03
小型油圧アクチュエータ(MHA)で駆動する入浴介護用パワードスーツの開発 (口頭発表,一般)
2016/07/02
大学を中心とした行政/団体/企業の連携事業 (口頭発表,一般)
2016/07/03
地域伝統工芸をテーマとしたワークショップの展開 (口頭発表,一般)
2016/07/03
プロジェクト型デザイン教育の実践ー宗像エリアのデザイン支援活動ー (口頭発表,一般)
2016/07/03
学官連携による地域企業へのデザイン支援の取り組み 2014年度「デザインブラッシュアップ講座」受講企業の成果と波及効果 (口頭発表,一般)
2016/07/03
地域振興活動を通じた映像制作教育 ー地域産業と大学の連携によるプロジェクト型教育の一例ー (口頭発表,一般)
2015/10/24
ロボット技術の応用による高齢者の生活支援機器・システムの研究 ー超小型油圧アクチュエータ(MHA)で駆動するパワードスーツの開発ー (口頭発表,一般)
2015/06/14
映像コンテンツを基礎とした地域連携型キャリア教育の実践 (口頭発表,一般)
2015/06/13
重症心身障害児・者の入浴補助具の研究 (口頭発表,一般)
2015/06/13
八女福島の燈籠人形舞台背景幕修復・制作事業について (口頭発表,一般)
2015/06/13
産官学連携による地域企業のデザイン支援の取り組み (口頭発表,一般)
2015/06/13
伝統工芸品の振興を目的とした映像制作プロジェクト ー地域貢献活動を通じた実践的教育の試みー (口頭発表,一般)
2015/06/14
60歳代前半層の歩行バランス訓練ロボット実証実験 (口頭発表,一般)
2015/06/13
アート領域学生へのデザイン教育アプローチ ー地域産業と連携したプロジェクト型教育プログラムを通してー (口頭発表,一般)
2015/06/13
プロジェクト型デザイン教育の実践 ー大川家具工業会との産学連携活動の推移とその成果ー (口頭発表,一般)
2015/06/13
女性目線によるカフェスタイルの家具提案(2) (口頭発表,一般)
2014/10/18
自然造形物の自動車デザインへの応用 (口頭発表,一般)
2014/10/18
パーソナルモビリティのデザイン研究 (口頭発表,一般)
2014/10/18
女性目線によるカフェスタイルの家具提案 (口頭発表,一般)
2014/07/05
博多人形PV制作プロジェクト-地域産業の振興活動を通じた教育実践- (口頭発表,一般)
2014/07/05
プロジェクト型デザイン教育の実践 ー地域産業プロモーションを事例としてー (口頭発表,一般)
2014/07/05
企業連携を通じた実践力の修得 (口頭発表,一般)
2014/07/06
地域産業と食育を主題とした映像制作による実践教育プログラムの開発 ー福岡県、糸島地域の生産者と大学が連携した産学連携プロジェクトー (口頭発表,一般)
2014/07/05
産学連携による大川家具の商品開発プロセスと活動成果 (口頭発表,一般)
2014/07/06
歩行バランス訓練ロボットの運動強度 (口頭発表,一般)
2014/07/06
療育玩具の形態研究 (口頭発表,一般)
2013/10/05
女性の利用者を想定した家具デザインとその効果 (口頭発表,一般)
2013/10/05
コラボレーション手法によるデザイン教育プログラムの展開3 (口頭発表,一般)
2013/06/23
地域産業プロモーション計画1(1)ー社会貢献と人材育成を目的としたワークショップ教育プログラムの開発ー (口頭発表,一般)
2013/06/23
地域産業プロモーション計画1(2)ー地域産業の活性化と人材育成を目標とした商品開発と産学連携の可能性ー (口頭発表,一般)
2013/06/23
地域産業プロモーション計画1(3) ー大川家具工業会との連携による若年消費者を対象とした家具開発ー (口頭発表,一般)
2013/06/23
地域産業プロモーション計画1(4)ー企業と大学が連携したキャリア教育・専門教育を目的とする人材育成教育プログラムの開発ー (口頭発表,一般)
2013/06/23
ねぶたによる東日本大震災の被災者支援活動 (口頭発表,一般)
2013/03/13
学部間連携によるフォーミュラカーの設計・製作を通したものづくり教育 (口頭発表,一般)
2012/10/27
コラボレーション手法によるデザイン教育プログラムの展開2 (口頭発表,一般)
2012/06/24
博多織プロモーション計画4(1) ー地域貢献を目標に定めた領域横断型活動についてー (口頭発表,一般)
2012/06/24
博多織プロモーション計画4(2) ー地域貢献を目標とした商品開発事例と産学連携の可能性ー (口頭発表,一般)
2012/06/24
博多織プロモーション計画4(3) ー伝統産業を基礎とした映像コンテンツの構築と新たなアーカイブの考察ー (口頭発表,一般)
2012/06/24
地域企業との連携による介護用電動ベッドの製品デザイン (口頭発表,一般)
2011/11/12
片麻痺者に脊髄損傷者用立位運動装置を適応するための調査 (口頭発表,一般)
2011/11/12
フォーミュラカー開発におけるカウルデザイン (口頭発表,一般)
2011/06/26
博多織プロモーション計画3(1) ー地域産業と芸術領域の連携による社会貢献の試みー (口頭発表,一般)
2011/06/26
博多織プロモーション計画3(2) ー地域産業と美術領域の連携による社会貢献の可能性の検討ー (口頭発表,一般)
2011/06/26
博多織プロモーション計画3(3) ー地域産業とデザイン領域の連携による社会貢献の可能性の検討ー (口頭発表,一般)
2011/06/26
博多織プロモーション計画3(4) ー伝統産業を基盤とした映像コンテンツの構築と社会意識変化の考察ー (口頭発表,一般)
2010/10/23
脊髄損傷者が立位で自走可能な下肢他動的運動装置の開発 (一般)
2010/10/23
デジタルカメラの操作性におけるタッチパネル方式の効果に関する研究 (口頭発表,一般)
2010/07/03
脊髄損傷者の立位での下肢他動運動の影響と自走機能の実装 (口頭発表,一般)
2010/07/04
産学連携によるチャイルドシューズのデザイン開発 (口頭発表,一般)
2010/07/04
博多織プロモーション計画2 ー地域産業振興と人材育成のための芸術系教育プログラムー (口頭発表,一般)
2010/07/03
デザインと工学の連携によるフォーミュラカーの開発 (ポスター,一般)
2009/12/13
スタンディングエイドと立位運動装置の違い 立位姿勢における下肢容量の観察より (一般)
2009/10/24
コラボレーション手法によるデザイン教育プログラムの展開 (口頭発表,一般)
2009/10/24
「ロボメカデザインコンペ」のコラボレーション教育効果 (口頭発表,一般)
2009/10/24
地域産業振興を目的とした博多織プロモーション計画 (口頭発表,一般)
2009/10/24
立位保持訓練が脊髄損傷者の下肢容積に与える影響 (口頭発表,一般)
2009/10/24
安全運転における車間距離表示の視認性に関する研究 (口頭発表,一般)
2008/12/13
下肢他動運動による筋肉ポンプの効果 (口頭発表,一般)
2008/10
12ヶ月のデトレーニングが起立性循環反応に及ぼす影響 (口頭発表,一般)
2008/10
暑熱暴露が起立性循環反応の個人差に及ぼす影響 (口頭発表,一般)
2008/10/25
シニアシューズのデザイン (口頭発表,一般)
2008/10/25
健康・福祉ロボットのデザインとその活動 (口頭発表,一般)
2008/10/25
フォーミュラカーのデザイン (口頭発表,一般)
2008/10/25
博多織産業の現状と振興を目的とした試み (口頭発表,一般)
2008/10/25
木工挽物技術によるテーブルウェアの提案 (口頭発表,一般)
2008/06
下肢不自由者の起立と模擬的な歩行運動を補助する装置ー下肢に不自由のある脊髄損傷者の起立と立位を補助する装置(2)ー (口頭発表,一般)
2016/01/22
公園の取り組みへの感想と課題解決の実践 (口頭発表,一般)
2014/03/05
公園の取り組みへの評価と今後に向けた提言 (口頭発表,一般)
2013/12/12
プロジェクト活動の成果と課題 (口頭発表,一般)
2013/08/28
プロジェクト型教育による実践的なものづくりと人材育成 (口頭発表,一般)
2008/12/15
ユニバーサルデザインとユーザビリティ (口頭発表,一般)
2014/10/17
デザインブラシュアップ講座 (一般)
2014/06/21
「家具や雑貨を作ろう!ワイン工場を見学!」 (一般)
2014/05/30
コラボで実現する「売れる商品デザイン」セミナー (一般)
2012/11/14
デザインが演出する気持ちいい生活 (口頭発表,一般)
2012/10/04
デザインブラシュアップ講座2012 (口頭発表,一般)
2011/10/15
九州マーケティングの探求と構築 地域産業振興に向けた商品開発 ー博多織を活かした商品デザインー (口頭発表,一般)
2011/10/04
デザインブラシュアップ講座2011 (口頭発表,一般)
2011/07/16
人を思いやるデザイン (口頭発表,一般)
2009/11/07
モノのデザインには愛がある (口頭発表,一般)