大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
イノウエ コウイチ
INOUE KOICHI
井上 貢一
所属
九州産業大学 芸術学部 ソーシャルデザイン学科
職種
教授
学会発表
2023/11/11
情報共有と「神」ーソーシャルデザインのための情報共有の研究II (口頭発表,一般)
2022/11/19
情報共有の歴史 -ソーシャルデザインのための「情報共有」の研究Ⅰ (口頭発表,一般)
2021/11/27
現実と仮想の棲み分け ー 社会の変化と次なるデザイン (口頭発表)
2020/10/17
遠隔・非同期ツールとしてのWikiの可能性 (口頭発表,一般)
2019/11/23
組織のドキュメント管理におけるCMSの可能性 (口頭発表,一般)
2019/10/25
組織のソーシャルデザインに寄与するCMSの構築 (口頭発表,一般)
2018/12/22
「編集」が生み出す価値 ?映像編集に学ぶソーシャルデザイン? (口頭発表,一般)
2017/04/22
映像視聴環境としてのWebブラウザの可能性 (口頭発表,一般)
2016/05/29
「MovieSquare2016」Web技術による動画活用システムの構築 (口頭発表,一般)
2015/11/21
ソーシャルテ゛サ゛インに関わる Web の動向 (口頭発表,一般)
2015/05/31
「MovieSquare」マルチ映像提示のためのWebシステム (口頭発表,一般)
2014/06/07
「MotionCubeRTC」の開発について (口頭発表,一般)
2013/10/05
標準CMSとしてのWordPressの現状 (口頭発表,一般)
2013/06/01
「MotionCubeJS」の開発について (口頭発表,一般)
2012/12/08
デザイン原理としての「正方形3x3」 (口頭発表,一般)
2011/11/12
WebデザインにおけるWordPressの可能性 (口頭発表,一般)
2011/11/05
デザイン原理としての正方形2x2 (口頭発表,一般)
2011/05/29
「MotionCubeHTML5」の開発について (口頭発表,一般)
2010/11/13
電子媒体における正方形の描画 (口頭発表,一般)
2010/10/23
WebデザインにおけるPukiWikiの可能性 (口頭発表,一般)
2010/05/30
「MotionSquareJS」の開発について (口頭発表,一般)
2009/05/31
「MotionCube2009」の開発について (口頭発表,一般)
2008/12/23
大学教育におけるオープンソースの可能性について (口頭発表,一般)
2008/06/08
「MotionCube 2008」の開発 (口頭発表,一般)
2007/06/03
映像断片の継時的群化に関わる「演出」の効果 (口頭発表,一般)
2006/10/14
映像断片の継時的群化に関わる「アクション」の効果 (口頭発表,一般)
2006/06/11
映像断片の継時的群化に関わる「タイトル」の効果 (口頭発表,一般)
2006/05/27
映像断片の因果的結合について ─映像編集における『視線』その他の誘導素材の効果 (口頭発表,一般)
2005/11/26
映像断片群の継時的群化に関わる「視線」の効果 (口頭発表,一般)
2005/06/26
映像編集におけるショットの継時的群化の要因 (口頭発表,一般)