大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
マツバラ タケユキ
MATSUBARA TAKEYUKI
松原 岳行
所属
九州産業大学 国際文化学部 日本文化学科
職種
教授
論文
明治期のニーチェ主義と教育学(3)―ニーチェ主義者=登張竹風の教育観― 2024/03
明治期のニーチェ主義と教育学(2)―高山樗牛と坪内逍遙の教育的対決― 2023/11
明治期のニーチェ主義と教育学(1)―非学問的なニーチェ思想の学問化― 2023/03
渡部政盛の教育学におけるニーチェ受容とその特質 2022/11
社会科との関連から見た長田新の道徳教育論―戦後の長田新における教科を通じた道徳教育の構想― 2022/07
小西重直の教育学におけるニーチェ受容とその特質 2022/03
田制佐重の教育学におけるニーチェ受容とその特質 2021/11
篠原助市の教育学におけるニーチェ受容とその特質(2)―1930年代以降の著作『教育の本質と教育学』、『増訂・教育辞典』、『独逸教育思想史』、『教育哲学』を中心に― 2021/03
篠原助市の教育学におけるニーチェ受容とその特質(1)ー1920年代の著作『批判的教育学の問題』、『教育辞典』、『理論的教育学』を中心にー 2020/10
長田新の教育学におけるニーチェ受容とその特質―生の哲学者としてのニーチェ像の意味― 2020/08
中島半次郎の教育学におけるニーチェ受容とその特質 2020/03
児童生徒の道徳性形成要因に関する予備的研究-大学生を対象とした回顧録的調査の結果- 2019/03
道徳の教科化時代における「道徳の指導法」のあり方について―教職科目「道徳教育論」の成果と課題― 2016/09
学校インターンシップは学生のどのような力を育てているのか―現場体験活動と教員採用試験の関係を中心に― 2016/05
教育実習生に求められる資質能力育成の取組み(2)―教育実習特別事前指導の取組みについて― 2016/05
教育実習生に求められる資質能力育成の取組み(1)―教職科目「教育の方法・技術」について― 2015/03
中高美術の教科指導力育成に関する考察(2)―事後指導時のアンケート結果と教育実習修了届の評価内容― 2012/03
中高美術の教科指導力育成に関する考察(1)-教科指導法研究の授業評価アンケート結果- 2011/12
学校をめぐる状況変化と教員のあり方に関する一考察 2009/12
教育学におけるニーチェ受容史に関する研究―1890-1920年代のドイツにおけるニーチェ解釈の変容― 2009/03
M.G.コンラートによるニーチェ思想の人格化 2008/09
1890年代アカデミズムが見たニーチェ思想-F.テンニースの場合- 2006/09
E.ヴェーバーの教育学構想に関する一考察-その新教育批判、実験教育学批判から見えるもの- 2005/11
道徳教育における教師-生徒関係に関する一考察-ニーチェ思想が切り開く<対話>の可能性- 2005/03
「教育者としてのニーチェ」という解釈モデルの成立過程とその意味―1907年―1914年のドイツ教育学におけるニーチェ受容― 2004/05
ドイツの教育援助政策は変わるか?-連邦経済協力開発省(BMZ)『特報』から見えるもの- 2002/07
教育学におけるニーチェ受容史の研究(3)-ニーチェ思想の「危険性」再考- 2001/03
19-20世紀転換期の教育学におけるニーチェ受容-E.ヴェーバーのニーチェ論の同時代的意味- 2000/05
教育学におけるニーチェ受容史の研究(2)-ハーヴェンシュタインの1921年論文「教育者としてのニーチェ」- 2000/03
教育学におけるニーチェ受容史の研究-ニーチェ思想の教育学的馴化の先駆的試みについて- 1999/03
改革教育運動におけるニーチェ受容-G.ヴィネケンを中心に- 1998/03
改革教育運動におけるニーチェ受容に関する研究 1998/03