大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
オオゾノ シュウイチ
OZONO SHUICHI
大薗 修一
所属
九州産業大学 教育研究施設 語学教育研究センター
職種
准教授
論文
Short and long(er)-term returns of self-efficacy’s latent growth: class attendance and longitudinal impact on knowledge, proximal and distal interest 2024/08
EFL学習者の辞書タイプと英語熟達度が語義選択の正確性に与える影響 ― 印刷辞書とスマートフォン・オンライン辞書を比較して― 2021/06/21
EFL大学生の英和辞書形態の違いによる語義選出の正確さの比較 2020/07
英語初級クラス用文法教科書の新たな開発― ALC NetAcademy NEXT 完全準拠 基礎からの英文法トレーニングコーステキストブック【前編・後編】 ― 2019/03
Individual differences and course attendance: Why do students skip class? 2017/11
Reading 教材としての新しいe-learningコンテンツの開発 ― KSU Spotline Reading と予備的調査 ― 2017/03/31
KSU English Grammar Test 2015を用いた大学生の文法理解度調査 2016/03
実践的なリーディング指導におけるチャンク (フレーズ) 音読の影響について 2016/01
KSU English Grammar Test の開発に向けた文法理解度調査 2015/03/31
The Development and Validation of a Measure of Student Interest in English Learning Tasks 2015/03/31
Motivational commercials in the context of English Language learning at a Japanese University: Concept and Pilot 2014/12
大学における実践的なリーディング指導 ― 4技能の統合を目指して ― 2014/08/11
A report on students’ fluency and self-concept development within KSU LERC's first and second-year Eigo/Eigokaiwa classes 2014/03/31
KSU Reading Spotlightシリーズの共同製作に関する進展状況 2014/03/31
Instrumental reasons for studying in compulsory English courses: I didn’t come to university to study English, so why should I? 2013/10/02
Scaling acquisition of grammatical forms 2012/03/31
語学教育研究センター・全学共通英語教育報告 - 本学学生の入学時の英語能力について - 2011/03
Chunking Effects on Learner Comprehension and Reading Speed 2010/03
Instrumental motivation in compulsory English classes: A inventory exploration and validation 2010/03
Instrumental Motivation in EFL University Classrooms: An Inventory Validation 2009/04
The Effect of Chunking on Text Level by EFL Learner 2009/04
e-learning における補助教材としてのリーディングミニテストの可能性 2008/04
Two Possible Readings of The Gettysburg Address: The “DASH” and “SHALL” Readings 2008/03
EFLリーディングにおけるe-learning を活用した教室外学習の効果に関する実証的研究 ― 学習時間とリーディング能力の相違が及ぼす影響に焦点を当てて ― 2007/04