大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
フジタ ヒサシ
fujita hisashi
藤田 尚志
所属
九州産業大学 国際文化学部 国際文化学科
職種
教授
論文
「大いなる生の息吹…」ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』における呼びかけ・情動・二重狂乱(下)道の途中:二重狂乱と政治 2022/03/15
リズムの哲学がベルクソンに負うもの 2021/10
ベルクソンと現代時間哲学(上) 2021/09
「役に立つ」とはどういうことか?――デリダ、プラグマティズムから考える哲学的大学教育論 2016/06
愛・性・家族の関係をめぐる哲学的研究 フランス近現代思想の観点から 2016/06
固定観念はどこから? 立ち止まって考える 『愛・性・家族の哲学』全3巻を出版 2016/04/27
分人主義的結婚は可能か?――ドゥルーズ=ガタリの『アンチ・オイディプス』を読み直す 2016/03/15
結婚の形而上学とその脱構築――契約・所有・人格概念の再検討 2015/03/15
ソフィストの力(アレテー)――大学における哲学教育に関する若干の考察 2014/12/26
大学の時間 2014/03
Politiques de l'emotion. Une lecture des Deux Sources de la morale et de la religion (1932) I. La portee de la voix : l'appel et la personnalite 2011/04
デジャヴをめぐって:偽なるものの力と記憶の無為―ドゥルーズか、ベルクソンかⅢ」 2010/03
場所の記憶、記憶の場所―ベルクソン『物質と記憶』における図式論の問題」 2010/03
ベルクソン研究の現在――サーヴェイ:フランス、英米、日本の現状 2009/12
Le tremplin et la table. La matérialité chez Bergson et Lévinas 2008/12
Cassirer, lecteur de Bergson 2007/05