大学案内
学部・大学院
キャンパスライフ
キャリア支援
入試情報
受験生の方
在学生の方
卒業生の方
一般の方
企業の方
新着情報
EVENT
お問い合わせ
ENGLISH
サイト内検索
教員紹介
シライ マサヒロ
MASAHIRO SHIRAI
白井 祐浩
所属
九州産業大学 人間科学部 臨床心理学科
職種
准教授
論文
フローチャートによる不登校の分類とその対応 2023/03
セラピスト多様性モデルとセラピスト・センタード・トレーニング-個別要因を含めた心理療法の捉え方- 2022/03
ファシリテーター機能自己評価尺度の作成と妥当性の検証 2021/03
大学院におけるセラピスト訓練で何を学ぶのか-大学院教育における効果の分類- 2019/03
セラピストのための夢ワークの実践報告-夢の語りとポジティブフィードバック- 2018/12
初学者セラピストのセラピスト・センタード・トレーニングから見えてくるもの 2016/12
セラピストにおける歴史性についての一考察-セラピスト・センタード・トレーニングを通して- 2014/12
セラピスト・センタード・トレーニングの意義-「正しい臨床」から「私の臨床」へ- 2013/12
仮設住民の体力-イキイキとした地域生活のために 2013/06
質的データ収集法マップ及び質的研究法分析法マップ作成の試み-質的研究法の選び方- 2012/03
適応モデルとは異なる視点の学級集団形成の可能性-PCAグループの実践による多様性の視点から見た集団形成の可能性- 2011/09
PCAグループ実践仮説項目化の試み 2011/03
プログラム構成から見るPCAグループの意味-必修授業におけるPCAグループ事例をもとにして- 2011/03
PCAグループ的視点から見た学級集団形成尺度の作成 2010/12
エンカウンター・グループへの多数回参加者の変化の諸相、過程、特徴の分析と考察 2010/03
メンバーから見たPCAグループの意味と特徴-3つのインタビュー事例を通して- 2010/03
統計分析選択の視点と分類に関する試論-複数変数分析法マップ・多変量解析法マップの作成- 2009/03
Cross-cultural Analysis of Human Development Process through Encounter Groups in Japan-In-depth interviews with experienced Japanese group facilitators 2007/03
PCAグループにおける「メンバーズ・セッション」の意味 2006/03
PCAグループによるクラス所属感の形成とその影響について 2005/03
エンカウンター・グループの目的-目的指向性の概念から見た非構成法と構成法- 2004/03