教員詳細 教授 ( 学生部長 ) 香川 治美 KAGAWA HARUMI 所属 九州産業大学 建築都市工学部 住居・インテリア学科 学位 博士(工学) ホームページ 住居・インテリア学科 ポータルサイト 住居・インテリア学科ポータルサイト シーズ集 専攻分野・研究テーマ 専門分野 建築環境、設備, 環境工学 室内環境影響評価, 空気調和・衛生工学(実験を含む), 福祉工学, ウェルネスと健康, 熱工学, 設計工学, 家政学・生活科学, 教育工学 キーワード(住環境・健康評価 環境工学) 研究テーマ 快適で健康的な居住環境デザインのための教育・研究 授業科目 パッシブデザイン演習 , 環境・構造実習 , 建築環境工学特論 , 住居・インテリア特論Ⅰ , 住居・インテリア特論Ⅱ , 住居環境入門 , 住居数理 , 住居設備学 , 情報処理入門 , 卒業研究 学生のみなさんへのメッセージ なぜ学ぶのか? 物事の正しさを判断し適切に処理する力「智恵」を身につけ、幸せに生きるためです。 「智恵」は「知識(誰もが事実として共有できるデータ)」と 「技術(目的を達成する手段)」を教わって習得します。 次の時代を担う学生さんには、さらに学問で「見識」を広げ、新しい物事を生み出し、先人を超える前進に挑んでいただきたいです。 明るく、楽しく、逞しく、厳しく、真剣そしてしなやかに、学んでまいりましょう。 学歴 1994/03/31 奈良女子大学 家政学部住居学科 住居学科 卒業 1999/10/31 九州大学 総合理工学研究科 熱エネルギーシステム工学専攻 博士 修了 研究業績 論文 段ボール製ベッドの居心地に関する実証研究の必要性 2026/03 避難生活をおくるための健全な室内環境 2025/02 精油の香りが快適性と生産性に与える影響に関する総合評価 ~実験用ソロワークブース室内の場合~ 2024/08 Towards the establishment of effective astronomy education for the elderly 2024/06/24 段ボールベッ製ベッドの主観と客観による居心地に関する科学的解明 2024/03 全件表示(69件) 解説・報告書・掲載・寄稿等 ICTを利用した「授業科目・住居環境学入門」を応用する学びのための教材コンテンツの開発 2022/02 国際的で高度な工学を学べるWEBサイト教材ラーニングコンテンツの開発 2021/09 職歴 公立大学法人北九州市立大学 国際環境工学部建築デザイン学科 Engineering Adviser 公立大学法人熊本県立大学 環境共生学部居住環境学科 助手 学校法人 麻生医療福祉&観光カレッジ 介護福祉科 大学等非常勤研究員 公益財団法人北九州産業学術推進機構 産学連携統括センター知的財産部知的財産課 主任 公益財団法人地球環境戦略研究機関IGES 北九州アーバンセンター 研究員 全件表示(8件) 所属学会 1994/04/01 空気調和・衛生工学会 2024/04/01 ~ ∟ 九州支部副支部長 1994/04/01 日本建築学会 2004/04/01 ∟ 査読委員 2020/04/01 ∟ 九州支部環境工学委員会幹事 全件表示(11件) 講師・講演 2025/02/21 住んで生活する環境 住んで生活していく環境 (福岡市若宮公民館) 2024/11/14 大学の授業はこう変わった 私たちの知らない授業! 2024/10/08 今できる自宅の防災対策(住まいの整え方) 2022/09/22 空調の利用と,室内の環境物理と,利用者の居心地 2020/04 「応急仮設住宅の住みやすさ」 全件表示(8件) 研究課題・受託研究・科研費 2020 アフターコロナ・AIで住宅営業マンの働き方改革を推進します!(テレワークのその先へ 競争的資金等の外部資金による研究 学会発表 2025/03/08 室内環境における精油の香り付加が在室者に及ぼす影響に関する総合評価 (口頭発表,一般) 2025/02/19 避難生活をおくるための健全な室内環境 (口頭発表,シンポジウム・ワークショップ・パネルディスカッション等) 2024/08/30 高断熱住宅における省エネルギー性能と快適性能の両立の現状把握 (口頭発表,一般) 2024/08 香りが快適性と生産性に与える影響に関する総合評価 ~実験用ソロワークブース室内の場合 (口頭発表,一般) 2024/06/24 Towards the establishment of effective astronomy education for the elderly (ポスター,一般) 全件表示(30件) 受賞学術賞 2018/10 国際ソロプチミスト福岡第IIクラブ 国際ソロプチミスト福岡第IIクラブ女性研究者賞 「快適で健康的な居住環境デザインのための研究活動」 2005/09 平成18年度人間-生活環境系学会論文賞 「袖なし通風ジャケットの開発とその耐暑性能の表現」人間… 主要学科目 住居環境入門 住居設備 住居数理 情報処理入門 パッシブデザイン演習 室内環境学 建築環境工学特論 担当経験のある科目 環境工学実験 (公立学校法人北九州市立大学国際環境工学部建築デザイン学科) 建築環境学 (学校法人湖東学園建築学科) 建築環境学 (学校法人福原学園九州女子大学家政学部人間生活学科) 建築材料・環境実験 (学校法人福原学園九州女子大学家政学部人間生活学科) 建築設備 (学校法人湖東学園建築学科) 全件表示(7件) 社会における活動 2014/07/01 ~ 2016/03/31 国立大学法人福岡教育大学教職大学院「文部科学省 特別経費 高度な教職実践力を育むデジタル基盤教材開発『「匠のわざ」の伝承』」 2013/04/01 ~ 2014/03/31 JICA研修業務 平成25年度地域別研修「NAMA/MRV能力強化コース」 2013/04/01 ~ 2014/06/30 JICA草の根技術協力事業(地域活性化特別枠)『インドネシア・スラバヤ市の市民のための安全な飲料水供給及び飲料水の質改善に関する研究』 2012/04/01 ~ 2013/03/31 JICA研修業務 平成24年度地域別研修『NAMA/MRV能力強化コース』 2012/04/01 ~ 2013/03/31 環境省委託業務、平成24年度『新メカニズムの構築に向けたアジア地域におけるMRV体制構築支援事業』 全件表示(6件) 委員会・協会等 2023/12 ~ 2024/11 大分市立小学校空調設備整備PFI事業事業者選定委員会 委員長 2020/11 ~ 2021/10 福岡市立地域小・中学校特別教室空調整備PFI事業事業者選定委員会 専攻委員 2019/04 ~ 京都大学高等教育研究開発推進センター 第8期MOSTフェロー 第8期MOSTフェロー 2019/04 ~ 2020/04 北九州市PTA協議会 女性副会長 2018/04 ~ 2019/02 宗像市立学校空調設備整備PFI事業事業者選定委員会 委員 全件表示(7件) researchmap研究者コード 6000001022